製造ラインのDX化!工程内に電子棚札(ESL)を導入して良品・不良品数を「見える化」
製造ラインでの品質管理をデジタル化して随時数値をチェック
多くの製造工場において、高品質の製品を大量に作り続けるために、「製造ライン」が用いられています。この製造ラインでの作業には、より早くより正確に製品を作ることが求められているため、様々な業務効率化のツールやシステムが取り入れられています。
この製造ラインでの業務をさらに効率化するツールとして注目されているのが「電子棚札(ESL)」です。
そこで今回は、一般的には小売店の値札をデジタル化するツールとして使われている電子棚札(ESL)を製造ラインで活用する方法について解説します。
製造ラインの業務をさらに効率化したいと考えている方は、ぜひ最後まで読み進めてください。
製造ラインの業務でこんな悩みを抱えていませんか?
製造ラインは、単一の製品を大量に製造するための生産方式で、作業員の配置を一連化(ライン化)させて、ベルトコンベアなどにより流れてくる機械に部品の取り付けや小加工を行う作業です。
製造ラインは製造業務を効率化するために導入されている生産方式なので、元々効率的に設計されているのですが、長年問題視されている課題があります。
それは、製造ラインにおいて良品と不良品のチェックを行いますが、最終的な良品と不良品の数がラインを止めた後にしか確認できない工場が多いということです。
この運用では、もし不良品が多く発生してしまった場合でも、その事実が発覚するのはラインを止めた後なので、追加製造することが困難です。
このような工場で働いている方の中には、以下のような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?
・製造ラインが止まる夕方まで良品と不良品の数がわからない。
・不良品が多い場合は、少しでも早く知りたい。
・生産数や良品・不良品の数を随時チェックしたい
これらの悩みを解決するために、次の項目では「電子棚札(ESL)」を活用した、製造ラインの業務効率化の事例をご紹介します。
製造ラインに表示器として電子棚札(ESL)を導入して数値の見える化を実現
電子棚札(ESL)は、一般的には家電量販店やスーパーマーケットなどの小売店の値札をデジタル化するツールとして使われていますが、遠隔で表示内容を変更できる「デジタル式の表示器」という特徴を生かして、製造業の現場での活用事例が増えています。
製造ラインにおいても、工程内の表示器として活用されています。
製造ラインで電子棚札(ESL)を表示器として活用する際には、事前に生産管理の基幹システムと電子棚札(ESL)のクラウドシステムをAPIで結合させます。
すると、生産ラインの工程毎に機種、品名、品番、日付は基より、生産数や良品、不良品、歩留まり、なども電子棚札(ESL)に表示できるのです。
つまり、生産ラインサイドで生産数などの数値を「見える化」することに、電子棚札(ESL)が活躍するということです。
都度数値が見えることで、少しでも不具合が発生した際には対策が取りやすくなりますし、大きく生産数が足りないという問題も回避しやすくなります。
一人ひとりの作業員が断片的な業務を任されることが多い製造ラインにこそ、製造全体を数値で管理するために電子棚札(ESL)の導入が進んでいます。
次の項目では、電子棚札(ESL)について詳しく解説します。
電子棚札(ESL)を詳しく解説
電子棚札(ESL)とは、遠隔で表示内容を変更できる「デジタル式の表示器」です。この電子棚札(ESL)は、Wi-FiやBluetoothに接続したり、GRトレードのクラウドシステムに接続したり、さらにはお客様のサーバーにオンプレミス構築をすることで、表示内容を遠隔操作で変更することができます。
今までは紙に印刷したり、手書きをした指示書を使っていた製造現場でも、電子棚札(ESL)を導入することでより効率的に業務を進めることができます。
この電子棚札(ESL)に使われている素材は「電子ペーパー」と呼ばれる紙のように薄い表示装置で、ボタン電池で稼働します。消費電力も少ないので、1日に2〜3回程度、情報を変更する使い方であれば、耐用年数は5年以上です。
今まで何かの情報を表示させる場合は、デジタルサイネージかタブレット端末を使うことが一般的でしたが、これらは値段が高く、大量に導入するにはコストがかかっていました。
しかし、電子棚札(ESL)であれば、1つあたりの値段も安く、製造現場の随所に設置したケースでも、「思ったよりもかなり安い」と評判を頂いています。
製造ラインに「電子棚札(ESL)」を導入するなら「GRトレード」にお任せ!
GRトレードでは、某大手家電量販店の全国数百店舗に電子棚札(ESL)を導入した実績があります。製造業や物流業のお客様も増えており、日本全国の工場や倉庫での導入が進んでいます。
さらに、GRトレードでは、業界最安値で最新の電子棚札(ESL)をお試しいただけるプランや、小ロットで気軽に始められるレンタルサービスもご準備しております。
特に小規模に試したい方にはレンタルサービスが選ばれているので、次の項目では電子棚札(ESL)のレンタルサービスについて詳しくご紹介します。
GRトレードのレンタルプランのご紹介
GRトレードのレンタルサービスでは、初期投資を抑えつつ、電子棚札(ESL)を試してみたいという方に最適なお得なプランをご準備しています。
▼GRトレードのレンタルプランの特徴
・特徴1:機器の初期費用不要(設置費用を除く)
・特徴2:1枚からレンタル可能(〜1,000枚まで)
・特徴3:契約期間の縛りなし
・特徴4:解約違約金なし
・特徴5:契約から2年後にはシステム利用料のみで利用可能
GRトレードの電子棚札(ESL)のレンタルプランでは、電子棚札(ESL)を試してみたいけど、最初から大量に購入するリスクを負いたくないという方にぴったりです。
初期費用や契約違約金などもありませんので、初期投資を抑えつつ、安心してお試しいただけます。
またレンタルプランで2年間ご利用いただいた方には、レンタル中の電子棚札(ESL)とアクセスポイントの所有権を譲渡致します。2年後からはシステム利用料の月額25,000円のみでご利用いただけます。
具体的に相談したいという方は、以下よりお気軽にお問い合わせください。
>> 【無料相談】電子棚札(ESL)についてのお問い合わせはこちら
※レンタルプラン在庫には限りがございますので、無くなり次第終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
工程内に電子棚札(ESL)を導入して製造業務を効率化しましょう!
効率化が進んでいる製造ラインでの業務でも、電子棚札(ESL)を表示器として導入する工場は今後さらに増えてくると予測されています。
今まで使われてきたデジタルサイネージやタブレット端末などの表示器に比べて、1つあたりの単価が安い電子棚札(ESL)は大量に設置しやすいので、組み立て工場の部品箱や物流倉庫の商品保管棚など様々な場所での活用が増えてくるでしょう。
物流業界や製造業界での活用事例を他にも解説していますので、ぜひ関連記事も合わせてご覧ください。
電子棚札(ESL)の導入をご検討の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。