BLOG

電子棚札(ESL)の表示の更新方法は?その方法を解説

電子棚札(ESL)の表示の更新方法は?その方法を解説

近年、電子棚札を導入する店舗が増えています。

 

数年前までは、大手のスーパーマーケットや電器量販店などで目にすることがありましたが、今では、規模に関係なく様々な業種の小売店でも結構目にするようになりました。

それだけお店側で電子棚札は売上につながるツールとして認識されてきたのだと感じます。

前置きはこのぐらいにして、実際に電子棚札を見たときに、

 

「どうやって商品の値段を変えているのかな?」

「一つずつ値札を変更するのかな?」

「なんか面倒くさそうだな?」

などと疑問に思われたことはないでしょうか?

 

ここではそのような方に向けて、その使い方など電子棚札のメリットや魅力について解説したいと思います。

 

・IoTデバイスである電子棚札

電子棚札がどのようにシステムとつながっているのかについて説明します。

まず、電子棚札は従来の紙の値札に代わる小型の電子デバイスで、最近流行りのIoTデバイスの一種です。

すなわち、パソコンやスマートフォンなどと同じように、ローカルのネットワークやインターネットで情報のやり取りを行うということです。

デバイスの一つがインターネットのネットワークとつながり、様々なデータを瞬時に伝えられます。

電子棚札にも個々にIPアドレスがあり、インターネット上のクラウドシステムに登録することでその管理や、ネットワークを介して情報をやり取りすることができます。

全国に店舗を構えているお店の場合、遠くはなれていたとしてもシステムに接続されたデバイスであれば、それも管理可能です。

電子棚札は、利用される拠点に設置された通信機器(アクセスポイント:AP)を経由して、インターネット上のクラウドシステムに接続されています。

 

電子棚札システムの概略図

 

 

・事前にテンプレートの作成

 

電子棚札に情報を表示するには、そのクラウドシステムにある管理画面にて、電子棚札の画面サイズにあったテンプレートを事前に作成する必要があります。GRトレードの電子棚札では、商品名や価格、画像などを表示する事ができ、使用する色も3色からフルカラーまで多彩な表現が可能です。このテンプレートの作成は普段のテンプレート作りと大差がないでしょう。

 

・電子棚札とクラウドシステムへの紐づけ

 

商品のテンプレートを作成し、商品名や価格などの商品情報登録、もしくはAPI連携を行った後、電子棚札をクラウドシステムに紐づける登録が必要となります。これによりクラウドシステムから個々の電子棚札を管理し登録情報の変更や削除ができるようになります。

 

・店舗の値札を一元管理

 

電子棚札に登録した情報を変えたい場合には、クラウドシステムの管理画面から更新することができます。

その際、対象となる電子棚札の変えたい部分の商品名や価格をリアルタイムに変更ができます。

本部で多拠点の店舗を一元管理している小売業において、急な特売セールや時間までに在庫を売り捌きたいなどで値札の価格変更が必要な場合に、その電子棚札の本領が発揮できるところとなります。

 

・まとめ

最近では、食品ロス、廃棄ロスを削減する取り組みに力を入れている食品スーパーなどが多くなってきています。その代表例として、賞味期限が間近い商品の廃棄を減らす、または無くすために、大幅な値引きをして利益を上げていく取り組みがあります。

さらに、ダイナミックプライシングといったAIによる消費者の需要に応じた価格決定と更新が可能となりました。

これはインターネットで商品を購入する消費者が多くなったためで、リアル店舗でもインターネットの価格に負けない価格設定ができるようになりました。

このように、価格をそのときの状況に応じて変更していくことがますます必要となっていくでしょう。

今後も様々な機能や使い方が生まれて、よりユーザーや消費者へのメリットのあるツールがでてくることを期待したいと思います。

 

電子棚札レンタルプランのご案内

メールアイコン

CONTACT

メールでのお問い合わせはこちら

REQUEST

資料請求

利用用途、活用事例、価格等、電子ペーパーのすべてがわかる資料を配布しております。
フォーム送信後自動返信にて資料をお渡ししております。

※フォーム送信者様には弊社からメールマガジンを配信する場合がございますが、いつでも購読解除可能です

    会社名

    お名前

    メールアドレス